2ntブログ
2009年06月17日 (水) | Edit |
医王山 浄瑠璃寺(いおうざん じょうるりじ)
●本尊/薬師如来
●真言/おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

本堂

●宗派/真言宗豊山派 ●開基/行基

●愛媛県松山市浄瑠璃町282
四十五番札所から約35km歩くと約8時間
駐車場8台(無料)境内裏

行基が奈良の大仏開眼に先立って仏教布宣のために訪れた。
そして、この地が仏教流布の最適地であると確信し
自ら本尊の薬師如来と日光・月光菩薩、十二神将を刻み
安置したのが始まり。和銅元年(708)の創建と伝わっている。
薬師如来のいる場所が「瑠璃光浄土」また薬師如来の別名が
「瑠璃光如来」ということから浄瑠璃寺となった。

大師堂

その後弘法大師も訪れ、堂宇を創建。
四国霊場の四十六番札所と定められた。

「御利益のよろず屋」と呼ばれるほど
数々の御利益があると信仰を集めている。
例えば、藤棚のそばにある一願弁天は、ただ一つの願いを
叶えてくれる守護神。知恵、財宝、音楽に関する願いには
特に霊験あらたかと伝えられる。



四十六番札所の納経
四十六番札所の納経

☆一口メモ/イブキビャクシン
         境内には、樹齢約1000年のイブキビャクシンの
         大木がそびえている。
         これは弘法大師が加持したものといわれ
         松山市の天然記念物にも指定されている。

       ☆仏足石・仏手石・仏手指紋
         境内には「御利益のよろず屋」に相応しく
         仏足石・仏手石・仏手指紋がある。
         仏足石は、裸足になりこの上に立ち
         「健脚・交通安全」等を祈願する。
         また、あらゆる知恵や技能に御利益がある仏手石。
         心身堅固と文筆達成に霊験があるといわれている
         仏手指紋にもぜひお参りを・・・。

少年少女人物日本の歴史 (5)少年少女人物日本の歴史 (5)
(1984/09)
あおむら 純

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック