2ntブログ
2009年10月27日 (火) | Edit |
金華山 天皇寺(きんかざん てんのうじ)
●本尊/十一面観世音菩薩
●真言/おんまか きゃろにきゃ そわか

本堂

●宗派/真言宗御室派 ●開基/弘法大師

香川県坂出市西庄町字八十場1713-2
七十八番札所から約7km歩くと約2時間
駐車場5台(無料)

鳥居の右に白峰宮の標柱、その右に天皇寺と
刻まれた石碑がある。
弘仁年間に弘法大師が近くにある
「八十場(やそば)の泉」で霊気を感じ
十一面観音を刻んだのが始まり。

大師堂

保元の乱で讃岐に配流された崇徳上皇の棺が
この寺に安置された事から、二条天皇が崇徳天皇社を建立。
明治時代の神仏分離により崇徳天皇社と天皇寺は二分。
現在崇徳天皇社は白峰宮となっている。



七十九番札所の納経
七十九番札所の納経

☆一口メモ/八十場の泉
         天皇寺から50mほど西にあり
         七十九番元札所。
         景行天皇の時代、悪魚の毒にあたった
         88人の兵士の命を救ったという伝説がある。
         古くから霊地とされていたという。

四国遍路托鉢野宿旅―お大師さまと二人連れ四国遍路托鉢野宿旅―お大師さまと二人連れ
(2004/01)
近藤 優

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年10月23日 (金) | Edit |
仏光山 郷照寺(ぶっこうざん ごうしょうじ)
●本尊/阿弥陀如来
●真言/おん あみりた ていせい からうん

本堂

●宗派/時宗 ●開基/行基

香川県綾歌郡宇多津町1435
七十七番札所から約4.5km歩くと約1時間10分
駐車場100台(無料)境内すぐ下

神亀2年(725)行基により開基。その後、弘法大師が
42歳の時、阿弥陀如来の霊瑞を観じ、真言密教の霊地と定め
自作の尊像を刻み厄除けの誓願をなされたと寺伝にある。
今日でも「厄除け・うたづ大師」として厚い信仰を集めている。

大師堂

当時は真言宗で「道場寺」と称していたが、時宗の開祖一遍上人により中興。
その後、兵火により焼失。寛文年間に高松藩主により再興。
その時に、一遍上人をしのんで時宗に改め、七十七番道隆寺と
まぎらわしいので「郷照寺」と改められたという。
四国霊場で唯一、真言・念仏二教の法門が伝わる。

本堂は、江戸初期に再興されたもので、奈良の寺院によく見られる
奈良様式の屋根は、四国霊場では珍しい。



七十八番札所の納経
七十八番札所の納経

☆一口メモ/庚申堂
         民間信仰の「庚申信仰」を伝える。
         青面金剛(しょうめんこんごう)が、
         3匹の猿を従えて安置。
         青面金剛は病気平癒に御利益が
         あるといわれている。

車お遍路四国八十八カ所巡り 09~年版―地元タウン誌が完全ナビゲート!! (ブッキングムックシリーズ)車お遍路四国八十八カ所巡り 09~年版―地元タウン誌が完全ナビゲート!! (ブッキングムックシリーズ)
(2008/10)
不明

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年10月19日 (月) | Edit |
桑多山 道隆寺(そうたざん どうりゅうじ)
●本尊/薬師如来
●真言/おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

本堂

●宗派/真言宗醍醐派 ●開基/和気道隆

香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
七十六番札所から約4.5km歩くと約1時間
駐車場30台(無料)山門前

この地の豪族、和気道隆が光を放つ桑の大木に
矢を射ると、乳母に当たって亡くなってしまう。
供養のためにその桑の木で薬師如来を刻み
お堂を立てて安置。
後に、弘法大師が札所に定め、薬師如来を刻み
道隆の薬師如来を胎内に納め本尊としたという。
本尊は、「腹ごもり薬師」「二体薬師」とも呼ばれ
50年に1度開帳される。

大師堂

またこの寺は「眼なおし薬師」としても有名。
全国から眼病平癒祈願の人が数多く訪れるという。



七十七番札所の納経
七十七番札所の納経

☆一口メモ/潜徳院殿堂
         左手奥にある潜徳院殿御廟は、
         眼病の名医だった御典医・京極左馬造の廟所で
         堂内には歳の数だけ「め」の文字を書き込んだ
         眼病平癒の祈願札が、びっしり奉納されている。
         
わたしも四国のお遍路さんわたしも四国のお遍路さん
(2002/04)
平野 恵理子

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年10月15日 (木) | Edit |
鶏足山 金倉寺(けいそくざん こんぞうじ)
●本尊/薬師如来
●真言/おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

本堂

●宗派/天台寺門宗 ●開基/和気道善

香川県善通寺市金蔵寺町1160
七十五番札所から約4km歩くと約1時間
駐車場50台(200円)境内入り口

天台(延暦寺)5代座主で、天台寺門宗の開祖である
智証大師の誕生地として知られる。
(智証大師は、弘法大師の甥にあたる。)
その祖父の和気道善が建立したもので、道善寺と証していた。
大師が唐から帰国後、先祖の菩提を弔うため、唐の青龍寺を
模して伽藍を造営し、薬師如来を刻んで本尊として安置。
その後、嵯峨天皇の勅命により金倉寺と改名したという。

この寺も、度重なる兵火により焼失し、現在の本堂は
昭和に入ってから改築されたもの。



七十六番札所の納経
七十六番札所の納経

☆一口メモ/讃岐の五大師
         「大師」の称号を得るという事は
         僧にとって最高の名誉。
         大師堂にはその中の二人の像が
         (智証大師・弘法大師)安置されている。
         他の三人は、道興、法光、理源の各大師をいう。
  
        ☆阿梨帝堂
          本堂のすぐ横にあり阿梨帝母尊をまつっている。
          阿梨帝母尊とは鬼子母神の事。
          智証大師が五歳の時、阿梨帝母尊が現れ
          「仏門に入るなら、ずっと守ってやる」と伝えたという。

四国遍路と世界の巡礼四国遍路と世界の巡礼
(2007/05)
四国遍路と世界の巡礼研究会

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年10月11日 (日) | Edit |
五岳山 善通寺(ごがくざん ぜんつうじ)
●本尊/薬師如来
●真言/おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

本堂

●宗派/真言宗善通寺派 ●開基/弘法大師

香川県善通寺市善通寺町3-3-1
七十四番札所から約1.5km歩くと約30分
駐車場200台(200円)境内入り口

善通寺は、弘法大師ご誕生の地として知られる。
真言宗善通寺派の総本山でもあり、高野山金剛峰寺
京都東寺と並ぶ、大師三大霊場の一つに数えられる。
その広大な境内は、4万5000平方メートルにも及び
東院と西院に別れている。

参道

唐から帰った大師が、父佐伯善通の寄進した
四町四方の地に、青龍寺を模した寺を6年がかりで
立てたと伝わっている。
金堂と呼ばれる本堂は東院にある。東院には他に
五重塔、常行堂、三帝御廟などがあり、東に赤門
西に中門、南に大門のそれぞれから入れるようになっている。

大師堂

御影堂(みえどう)と呼ばれる大師堂は、西院にある。
西院は誕生院と呼ばれる大師個人にまつわるところ。
またここ善通寺には国宝をはじめ寺宝が数多くある。



七十五番札所の納経
七十五番札所の納経

☆一口メモ/戒壇廻り
         御影堂の地下にある約100mの通路。
         前を歩く人も見えない真っ暗闇の空間。
         「悪行のあるものは出られない」と言われているが
         大師を慕いながら歩けば、いずれ大師が
         明るい灯を灯してくれるという。
         宝物館拝観と合わせて500円

四国霊場徒歩遍路四国霊場徒歩遍路
(2002/04)
小野 庄一

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行