2ntブログ
2009年11月26日 (木) | Edit |
南面山 屋島寺(なんめんざん やしまじ)
●本尊/十一面千手観世音菩薩
●真言/おん ばさら たらま きりく

本堂

●宗派/真言宗御室派 ●開基/鑑真和上

香川県高松市屋島東町1808
八十三番札所から約17km歩くと約4時間
駐車場400台(屋島ドライブウェイ通行料600円)山上駐車場

源平の合戦で有名な景勝地・屋島。
寺はその山頂にあり、瀬戸内海の風光を
めでながら山頂へと向かう。

大師堂

天平勝宝5年(753)唐の名僧・鑑真和上が
屋島北嶺にお堂を建てたのが始まり。
後に弘法大師が、伽藍を現在の南嶺に造営して
霊場と定めたという。
境内には重要文化財の本堂をはじめ、大師堂、三体堂
熊野権現社、蓑山大明神などの諸堂が並んでいる。
また、源平合戦にゆかりの伝説等も多く、観光客でにぎわっている。



八十四番札所の納経
八十四番札所の納経

☆一口メモ/蓑山(みのやま)大明神
蓑山大明神

アニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」にも登場した、
日本三大タヌキの一つ「太三郎狸」をまつる。
太三郎狸は四国狸の総大将で、屋島に異変があるときは
直前に屋島寺住職に知らせたという。
家庭円満・縁結び・水商売の神様。

平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]
(2002/12/18)
野々村真石田ゆり子

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年11月22日 (日) | Edit |
神毫山 一宮寺(しんごうざん いちのみやじ)
●本尊/聖観世音菩薩
●真言/おん あろりきゃ そわか

本堂

●宗派/真言宗御室派 ●開基/義淵僧正

香川県高松市一宮町607
八十二番札所から約15km歩くと約4時間
駐車場60台(無料)西門前

高松市郊外の田園地帯にある。
田村神社の鳥居と向かい合わせの仁王門をくぐると
クスノキの大木の下にこじんまりとした本堂がある。

山門

大宝年間に義淵(ぎえん)僧正が開基し、当初は
法相宗(ほっそうしゅう)の寺だった。
諸国に一宮が建立された時、行基によって
堂塔を修築。寺号を一宮寺としたという。

大師堂

大同年間には、弘法大師が聖観音像を刻み
本尊として安置。宗派も真言宗に改められたという。
天正年間、兵火により焼失。
本堂は元禄14年(1701)に松平家により再建されたもの。



八十三番札所の納経
八十三番札所の納経

☆一口メモ/地獄の釜
         本堂手前の左側には石の祠(薬師堂)がある。
         ここに頭を入れるとゴーッという地獄の釜の音が
         聞こえるといわれている。
         ただし、心がけが悪いと石の扉が閉まり
         頭が抜けなくなるという言い伝えがある。
         心当たりのある人はご注意を・・・。

地獄少女『閻魔あいフィギュアシリーズ』”戯言”地獄少女『閻魔あいフィギュアシリーズ』”戯言”
(2007/02/10)
不明

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年11月18日 (水) | Edit |
青峰山 根香寺(あおみねざん ねごろじ)
●本尊/千住観世音菩薩
●真言/おん ばさら たらま きりく

参道

●宗派/天台宗単立 ●開基/弘法大師、智証大師

香川県高松市中山町1509
八十一番札所から約8km歩くと約2時間
駐車場20台(無料)山門前

本堂

五色台の青峰山中にあり、深い緑に包まれている。
杉木立の中にある山門をくぐると、一旦石段を下り
木々に包まれた参道を通り、石段を登っていくと境内。
庭越しに本堂が見えてくる。
参道沿いや境内には楓の木が多く、そのシーズンには
全山が赤く染まって見事!

大師堂

弘法大師が入唐前に、五色台にこられた時
5つの峰に金剛界曼荼羅の五智如来を感得され
五大明王をまつったという。
その後、大師の甥の智証大師がこの寺を訪れ
千手観音像を刻み、これを本尊とした。
その後、天正年間に兵火によって焼失。
江戸期に高松藩主により再建された。
本尊の千手観音像は重要文化財似指定されており
33年に一度開帳される秘仏。
前回は平成15年に開帳されたので、次は平成48年の予定。



八十二番札所の納経
八十二番札所の納経

☆一口メモ/牛鬼の像
牛鬼の像
 
 400年前、この山に「牛鬼」という怪獣?が出現し、
 人畜を害した。困った人々は山田蔵人高清という
 弓の名手に退治を頼み、高清はこの寺の千手観音に
 願を書け、牛鬼を退治したという。
 門前に立っているが、どことなくユーモラスな姿である。

お遍路さんと呼ばれて―四国一二〇〇キロ歩き旅お遍路さんと呼ばれて―四国一二〇〇キロ歩き旅
(2005/03)
津田 文平

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年11月04日 (水) | Edit |
綾松山 白峯寺(りょうしょうざん しろみねじ)
●本尊/千手観世音菩薩
●真言/おん ばさら たらま きりく

山門

●宗派/真言宗御室派 ●開基/弘法大師、智証大師

香川県坂出市青海町2635
八十番札所から約14km歩くと約2時間30分
駐車場100台(無料)山門前と参道入り口

五色台の1峰、標高337mの白峰に建つ。
七つの棟がある珍しい七棟門をくぐり境内へ。
崇徳上皇の御廟所「頓証寺殿」(とんしょうじでん)を
右に曲がると94段の石段。上がった正面に本堂。
左右に阿弥陀堂と大師堂が並ぶ。

大師堂

弘法大師が宝珠を埋めて霊場と定め、その後
智証大師が瀬戸内海を漂っていた霊木で
千手観音を刻み本尊として安置したという。
保元の乱により讃岐に配流された崇徳上皇は
長寛2年(1164)崩御。白峰御陵に葬られたが
都にたびたび変事が続くので、朝廷はこの寺に
上皇の霊をまつる御廟所「頓証寺殿」を建立したという。
崇徳上皇崩御の3年後、西行法師が御廟に詣で
上皇の御霊と歌を詠み交わしたという伝説もある。



八十一番札所の納経
八十一番札所の納経

☆一口メモ/頓証寺殿(とんしょうじでん)
         崇徳上皇の御廟所。
         中央に上皇宸筆の六字名号。
         向かって右に上皇の念持仏十一面観音。
         左に、鎮護の相模坊大権現をまつる。

十津川警部四国お遍路殺人ゲーム十津川警部四国お遍路殺人ゲーム
(2008/03)
西村 京太郎

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
2009年10月31日 (土) | Edit |
白牛山 国分寺(はくぎゅうざん こくぶんじ)
●本尊/十一面千手観世音菩薩
●真言/おん ばさら たらま きりく

本堂

●宗派/古義真言宗御室派 ●開基/行基

香川県高松市国分寺町国分2065
八十番札所から約7km歩くと約2時間
駐車場20台(無料)山門前

天平年間に聖武天皇の勅願により
全国に建立された国分寺の一つ。
行基が十一面千手観世音菩薩を安置して開基。
弘仁年間に弘法大師が本尊を修復し
堂塔を増築したといわれる。
今も境内に残る金堂や塔跡の巨大な礎石からも
その頃の大伽藍の規模がうかがえる。
その後、天正年間に兵火にかかり、本堂と鐘楼を
残して伽藍を焼失。慶長年間に讃岐国守によって再建。

鎌倉時代に再建された本堂、ケヤキの一本造りの本尊、
それに奈良時代に鋳造された鐘楼が、国の重要文化財。

えんむすび

弁財天

参道両端には八十八カ所の本尊の石仏が並び
境内には縁結社や地蔵堂、閻魔堂等のさまざまな
お堂や社が点在している。
また境内には、たくさんの松が植えられており
見事な枝ぶりでお遍路さんの心をなごませてくれる。



八十番札所の納経
八十番札所の納経

☆一口メモ/金堂跡礎石
         本堂前に点在する、旧金堂の礎石。
         33個がほぼ原位置で残っている。
         これをもとに、建物を復元すると。
         東西28m、南北14mもの建物になるという。
         また、塔跡の礎石は15個あり、これから
         高さ63m1辺10mの七重塔が復元できるという。
         どちらも国指定史跡。

香川県ボール香川県ボール
()
不明

商品詳細を見る
テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行